今から楽しめる「キッチンハーブ」

ORGANIC LIFE TIPS #5

この時期ベランダの植物たちがぐんぐん伸びています♩そんな今の時期だからこそ始めやすい「キッチンハーブ」をご紹介します。



キッチンハーブはお料理やハーブティーなどに使うのにとても便利で、グリーンは部屋のポイントにもなります。ハーブはもともと丈夫で成長が早く、さらに小さな鉢からでも始めやすいので植物を育てるのが心配な人やスペースがあまりない人でも実は挑戦しやすいんです。



「水やりが大変そう」「すぐ枯らしてしまいそう」と思っている方も少し気をつけるだけで簡単に育てることができます。私も数年前は観葉植物もなかなか続かず植物を育てるのに苦手意識がありましたが、今はマンションのベランダでもりもり育てられるようになりました!(笑)


自分で育てれば農薬や化学肥料なども使わず、安心してハーブを楽しむことができます♩


そんな育てるのも簡単でお料理にも使いやすいハーブ3つと、育て方を紹介します。



育てやすいハーブの種類

1. ミント

ハーブのなかでも育てやすく、いろいろ使えるのが魅力のミント。

ホームセンターなどへ行くとたくさんの種類のミントが置いてありますが、そのなかでも「スペアミント」はいちばんポピュラーで育てやすく使いやすい品種。とても丈夫なので初心者さんにも◎ 私も一番最初に始めたのはスペアミントでした。慣れてきたら、葉に白い斑が入っていてかわいいパイナップルミントやアップルミントなどもおすすめ。品種によっていろいろな香りが楽しめるのもミントの良いところですね。


ミントはケーキやアイスに飾りとして使ったり、たくさん伸びる夏はレモネードにも使います。


2. バジル

料理には使いやすさナンバーワンのバジル。

トマト料理に相性が良く、その都度何枚か葉をとりパスタやサラダに使ったり、シーズンの終わりにはまとめてジェノベーゼソースにしてしまいます。葉をちぎるだけでとにかく使い勝手が良いので、私のなかでは一番食べているハーブ。日当りが良すぎると葉がかたくなってしまうので、家のなかで育てるのにも向いています。新しい芽がどんどん出てくるので、たくさん使えるのも良いところ。1年草なので冬越しの心配もなく、育てやすいので初心者さんにおすすめ◎



3. パセリ

私はパセリがいちばんほったらかしで大丈夫なハーブだと思っています(笑)水遣りもあまり必要なく、お料理がさみしいときは株の根元から葉をとりさっと洗って料理に飾ると、それらしくなるのでとても便利。パセリは苦手な人も多いと思うのですが、実はビタミンが豊富で栄養価が高いのでたくさん摂りたいハーブのひとつ。そのままじゃ苦手という人も、ジェノベーゼを作る要領でパセリもニンニク、オリーブオイル、松の実、塩などと一緒にフードプロセッサーにかければ、パンに付けて焼いてもおいしいパセリソースができます。これはとってもおいしいので本当におすすめ◎(こんどレシピ載せます!)



育て方のコツ

ハーブに限らず、植物を育てる上で一番重要になるのが「水やり」と「日当り」。そしてこれが一番難しいところなんです。失敗してしまう人の原因はだいたいこのどちらかに当てはまると思います。それでは、水やりと日当たりで失敗しないための簡単なチェック方法をご紹介します。



1. 日当り

「キッチンハーブ」なんて言いつつ、賃貸マンションに多い窓のないキッチンにはおそらく向きません…。部屋のなかでも日当りの良い窓辺などで育ててみてください◎ 日当りが十分かどうか判断する目安としては、しっかりと葉が詰まって生えていれば大丈夫。ひょろひょろと茎が細く葉の間隔が開いてしまっていると光を探し求めているので、少し暗いということになります。



2. 水やり

水やりは本当に難しくて、少なすぎればカラカラに枯れてしまいますし多すぎても根腐れしてしまいます。また、育てるものの種類によっても「水が好き」なものと「乾きめが好き」なものと分かれるので、育てる前にネットなどでチェックしてみましょう。


上の3種類のハーブで使える簡単な水やりの目安をご紹介します。用意するのはコンビニなどでもらえる割り箸1本。食べるときのように半分に割ったものを使います。これを土に挿してみて濡れていなければ水やりOK。濡れていれば水やりNG。おそらくお水を忘れてしまうより、お世話したくてつい頻繁にお水をあげたくなってしまう人のほうが多いと思います。でも土が乾いている時間を与えてあげないと根が呼吸できなくなって根腐れしてしまうのでお水のあげすぎには注意。葉がしなっとするくらいまで待っても大丈夫です。この割り箸チェックは私もやっていて、じょうろと割り箸が水やりセットになっています♩





いかがでしたか?始めてみると日々の成長が本当にかわいくて癒されますし、自分の育てたものは格別です!ぜひ挑戦してみてくださいね。


上の3種以外にもローズマリーやラベンダー、ユーカリ、オレガノ、セージ、タイム、パクチー、ルーなどまだまだたくさんおすすめのハーブがあります!ハーブについてはお伝えしきれていないこともたくさんあるので、何か「これが知りたい」「これってどうなの?」ということがあればコメントやインスタのDMでも受け付けます!またご意見などもお待ちしています。

0コメント

  • 1000 / 1000